本文へ移動

あおぞら児童クラブ四ツ小屋・御所野教室

R6. 12月 活動紹介・行事

 見て~3人揃って成功したよ~すごいでしょう 

 鉄棒につかまりペダルに足かけて…がんばって練習してます難しいですね~
 さぁ~何人はいれるでしょうか?、せ~の~で…1.2.3.4.....つかれるけど楽しいよ~
 実はこの二人、鬼ごっこ中なんです。楽しそうに語らい始めました。二人の様子をじ~と見ていた私です

 いつも二人は仲良しすぎるくらい仲良し?今日は、ずっとこんな感じで過ごしてました。観察してしまいました
 運動会の徒競走の様に「位置についてよ~いどん」この一直線の道で競争して遊ぶのがいいみたいですね。外遊びの時には、みんながやりたがるようです

 一年生から五年生までみんなが仲良し

 3時のおやつ、みんなで食べるとなお美味しい~

 一年生は外に行くと「はないちもんめ」をやって遊んでいます。「かぁ~てうれしいはないちもんめ、まけ~てかなしいはないちもんめ…かわいいかわいい○○ちゃんがほしい!」と大盛り上がりで遊びます
 はじめての「だまこ汁作り」ご飯をはんごろしにしています。「はんごろし」ってご飯を少しつぶすことね
 ごぼうはピューラーでささがきごぼうにしてなかなか手つきいいでしょう。
 だまこ汁出来上がり!美味しそう~
 ハロウィンのかぼちゃのお菓子入れを制作中これを完成してお菓子いっぱい詰め~
 みんなの目がキラキラどのお菓子を詰めようかなぁ~迷うなぁ~
 たくさん詰めていますも~これ以上入らないやぁ~
 今日の「トレタテ」ニュースのアナウンサーになって座っています。
 本物のカメラも触って、ズームにしたり調整もやってみたよ
 スタジオに入るとテレビがいっぱいあったよ。質問をしていろんなことがわかった

R7 2月 活動紹介

 今日のお当番さん、みんな張り切って「準備はいいですか?」「手をあわせましょ~。ごあいさつ」みんなでいただきま~す。
 ベーブレードが男子の人気ゲーム、ゴーシュ
 女子の人気ゲームは?「ウボンゴ」頭つかうゲームなんだよ。図形のパズル。
 三吉神社の「ぼんでん祭り」の話をしたら、「知っている」と言う児童もいて、ぼんでん作りにみんな夢中になりました。

  二人で相談中、「何を作ろうかな?」いつも素晴らしい作品を作る二人、壊すのを惜しみながら、また、次、作ろうね。

 1年生から5年生までの子どもたちで大縄跳びに挑戦、さぁ~何回飛べるかな?

 雪山山頂でバンザーイ …
下山はお尻で滑って行こ~。
 一番きつい斜面を2人でスリルいっぱいで滑ってきたよ。楽しかった。
 大雪の日、3人で大きな雪だるまを作りました。
コロコロ丸めるの重かったよ。
社会福祉法人雄仁会(法人本部)
〒010-1424
秋田県秋田市四ツ小屋字中野258
TEL.018-839-7979
FAX.018-829-1574
※法人以外へのお問い合わせは、 各施設にお願いします。
✉ aozora-h@isis.ocn.ne.jp
※メールアドレスは法人施設共通となっています。

・あおぞら幼保連携型認定こども園
   TEL.018-839-5375
・幼保連携型認定こども園
 あおぞらなないろ園
   TEL.018-839-7979
・あおぞらコミュニティー児童館
   TEL.018-839-2900
・あおぞら児童クラブ牛島教室
   TEL.018-831-0189
あおぞら児童クラブ四ツ小屋      御所野教室
   TEL.018-838-4477
 
1
5
9
8
2
4
TOPへ戻る