病児病後児保育(げんきの森)
げんきの森とは…
げんきの森では、看護師と保育教諭が病気の回復期にあり、集団生活が難しいお子さんの保育にあたっております。骨折などの外傷性疾患や感染症(麻疹・インフルエンザを除く)のお子さんもご利用できます。
げんきの森の詳細やご不明な点などがございましたら、お気軽に病児保育担当者までご連絡ください。
あおぞらこども園病児・病後児保育施設「げんきの森」のご利用にあたって
利用方法
①利用は、原則として前日の午後4時までにあおぞらこども園へ予約。
ただし、緊急の場合は当日の朝でも予約可能。018-839-5375
②当園の嘱託医「加賀谷記念小松こども医院」か、かかりつけ医を受診。
「医師連絡票」を記入していただく。
③「連絡票」が発行されたら再度あおぞらこども園へ連絡。「げんきの森」に持参。
③「連絡票」が発行されたら再度あおぞらこども園へ連絡。「げんきの森」に持参。
④受診前の予約も可能ですが、病名の連絡を入れた方から予約完了となります。
⑤「げんきの森」担当者と受け入れ確認。受け入れ可能と判断されれば、保育開始。
※「連絡票」が発行されない場合(家庭での療養が必要と判断された場合)は「げんきの森」は
⑤「げんきの森」担当者と受け入れ確認。受け入れ可能と判断されれば、保育開始。
※「連絡票」が発行されない場合(家庭での療養が必要と判断された場合)は「げんきの森」は
利用できません。
※「連絡票」発効後、通常保育で登園した場合は無効となります。
※受診の際の診察料。医師連絡票の代金は保護者の方の負担になります。
※年度毎の登録が必要になります。
※「げんきの森」はあおぞらこども園敷地内別棟にあります。
※昼食のキャンセルは当日の朝、10:00までにお願いします。
※受診の際の診察料。医師連絡票の代金は保護者の方の負担になります。
※年度毎の登録が必要になります。
※「げんきの森」はあおぞらこども園敷地内別棟にあります。
※昼食のキャンセルは当日の朝、10:00までにお願いします。
朝10:00を過ぎてからのキャンセルはキャンセル料として昼食代の半額を頂戴します。
薬について
①薬は、1回分のみお預かりします。
(液体の薬も1回分容器に取り分けてご持参下さい)
②坐薬の使用は、原則として行いません。
(入室前8時間以内に坐薬を使用している場合は、ご利用いただけません)
(液体の薬も1回分容器に取り分けてご持参下さい)
②坐薬の使用は、原則として行いません。
(入室前8時間以内に坐薬を使用している場合は、ご利用いただけません)
【保育日、保育時間及び利用料(一日あたり)】
*保育日…月曜日~土曜日(休み:日曜、祝日。年末年始等)
*保育時間…午前8:00~午後6:00
*利用料
【あおぞらこども園・なないろ園の園児】
・一日 1,000円
*保育時間…午前8:00~午後6:00
*利用料
【あおぞらこども園・なないろ園の園児】
・一日 1,000円
【あおぞら以外の保育園・幼稚園の園児】
【あおぞら児童クラブの児童】
・月極利用の方―1日 1,000円
・月極利用の方―1日 1,000円
・緊急利用の方―1日 2.000円
昼食代 小学生 400円
(おやつ無料)
昼食代 小学生 400円
(おやつ無料)
【あおぞら児童クラブ以外の小学6年生まで】
・一日 2,000円
昼食代
ミルク・離乳食 400円
幼児食 300円
小学生 400円
(おやつは無料)
※利用されていた子どもさんの病状が保育中に変化し、診察を受けた場合は、
実費(診察代、薬及び容器代、交通費など)をいただきます。
げんきの森の様子
げんきの森 連絡票
連絡票 (2019-06-04 ・ 264KB) |